

TATEDA Ballet Studio

ジュニアのためのクラシックバレエとおとなのためのストレッチクラス*基礎から高いレベルまで*


- ちょっと素敵なお話!! -
生徒さん、保護者さまより、すてきなお便りを頂きました!
ご了解のもと、原文のまま掲載させて頂いております️
️ [バレエを習ってよかったこと]
・発表会で先生方やお友達、舞台関係者の方々と一つの舞台を作る経験をとおして、協調性や社会性が身につきました
・発表会に出た経験から、人前に出ても物おじしなくなりました
・バレエを習って体幹が鍛えられたので、学校の先生には授業中姿勢が崩れなく姿勢がいいと褒められ、勉強面でもいい効果がありました
・バレエを習ってダンスや音楽に触れたことで豊かな感性が培われて興味の幅が広がりました
・タテダバレエでは、自分のクラスより下のクラスは無料で参加できるので、柔軟性を高めたい時や基礎を見直したい時に参加しています
・自分がバレエを習ってなかったのでわからないこともあり不安でしたが、
先生方がシニヨンの結び方やバレエのことなど親にも丁寧に教えてくださるので安心して通えます
・タテダバレエの先生方は日々のレッスンや発表会を通して、子どもの成長を一緒に喜んで温かく成長を見守ってくださるので
子どもを預けてよかったと思います
~ 原文のまま ~


[嬉しいお便り第2弾]
●ピアノも習っており、ピアノの先生から、「バレエでやっているからかな、ワルツのリズムがとても上手に弾けているね」と言われたことがあります。幼児クラスでは、音楽に合わせて身体を動かす練習をたくさんしていたので、自然と身に付いたのかなと思います。
●1つ上のクラスに進級し気づいたことは、幼児クラスでしかやらないレッスンが多かったということです。そのことが、難しくなった今のクラスのレッスンの土台になっていることに、子ども自身が気づいたようで、先日話していました。
●レッスンが終わった後は、必ず「バレエノート」に、「今日習ったこと」と、「次に気をつけたいこと」の2つに焦点を当て、ふり返りながら書くのが習慣になっています。このような姿勢は、バレエのレッスンに留まらず、日常生活においてもとても大切なことと思います。
レッスン中はとにかく一生懸命に身体を動かし、時間があっという間に過ぎてしまいますが、家に帰ってきてふり返りながらバレエノートを書くことで、その日に習ったことを自分の中に染み込ませることができ、とても有意義なのではないかと思っております。
また、先生方がお忙しい中、一人一人のノートにコメントを書いてくださるため、子どもとても楽しみにしており、励みになっております。
そして何よりも、周りに優しく、素敵なお姉さんたちがたくさんいることで、「私もあんなふうに踊れるようになりたい!」という気持ちが自然と芽生え、練習も頑張れるのだと思います。年上のお子さんもよく話しかけてくれるようで、とてもいい環境でレッスンを受けていると感じます。